サラリーマン複業をやることで得られる最大のメリットとは?
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【プレゼント付き】たった4つの質問に答えるだけ!
あなたらしい第二の人生実現のために活かせる今のあなたが持つ「資産」とその活かし方が、完全無料でわかります!!
※興味のあるあなたは、今すぐ、以下をクリックして、試してみてください。
↓↓
『あなたらしい第二の人生実現のために活かすべき資産はコレ!』
https://resast.jp/page/fast_scoring/MzE5ZGM4YWI5M
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
雇われの立場だけでは絶対に見えない経営者の視点
こんにちは。
『人生100年時代の生きがい創りプランナー』のhideです。
サラリーマン複業を経験していくと、
それまでには見えなかった様々な物事が
見えてくるようになります。
その中でも一番感じるのが、
経営者が考えていることや悩んでいることが
想像出来るようになってくるということです。
(分かるとまでは言いませんが…。)
特に、私の場合、経営者相手のビジネスコーチングや、
インタビューセッションなどもやることがあるので、
そういうものに触れる機会が多くあります。
私は、これはサラリーマン複業を考える上で
外すことの出来ないメリットの一つだと
思っています。
例えば、独立へのステップとして複業を
考えているならば、確実にその階段を
登ることに繋がります。
一方で、勤め人としてやっていく場合でも、
従業員ではなく経営者の立場で考えられることには、
大きなメリットがあります。
なぜなら、それまで組織の歯車としてしか
見えなかった仕事を、より大きな視点で
見ることが出来るようになるからです。
経営者の立場を体感できる人は、勤め人としての仕事のパフォーマンスも上がる
本当の意味での仕事というのは、お客様に貢献し、
それによって、会社に売上や利益をもたらして
初めて成立するものです。
当たり前のことを…と思われるかもしれませんが、
自分の仕事が、そこに直結しているのかどうか?
そこに自信を持って、Yesと言い切れるでしょうか?
かつての私には、言い切れませんでした。
では、経営者の視点を感じ、
考えて行動するということは、
どういうことなのか?
端的に言えば、自分自身で時間的・金銭的な
リスクを取って決断し、行動することです。
これは、ほとんどの勤め人には経験出来ないことです。
たとえ、多額のお金を動かす権限と責任を持って
仕事をしていると言っても、
それが会社や組織の負担するものであれば、
ここで言うところのリスクにはなりません。
自分の身銭を切っているわけではないからです。
この自分の身銭を切るという感覚から生まれてくる
悩みだったり、そこから出てくる考え方や行動の視点は、
頭で理解出来るものではありません。
実体験がなければ、想像すら出来ないものなのです。
たとえ、1,000円の売り上げであったとしても、
そのためにリスクを取る行動から
生まれるものです。
かけたお金や時間、労力に見合うリターンが、
なかなか出てこないことへの焦り
継続的な集客や売上確保への不安
資金繰りのための現金の確保等々…
たとえ、勤め先では、こうしたことに実務として
関わっていなかったとしても、
サラリーマン複業では、より小さなサイズかも
しれませんが、確実に経験することになります。
だからこそ、それまでの仕事に対する取り組み方や
パフォーマンスが、より効率を意識したものに
変わるのです。
私自身、サラリーマン複業をやったことがプラスに働いて、
勤め先でも昇給や昇格を経験したこともありますが、
これは決して不思議なことではありません。
ここでお伝えしていることが理解できるのであれば、
誰にでも、当たり前に起こりうることです。
経営者が孤独と言われる理由
経営者と呼ばれる方々は、事業に関する
悩みや葛藤を抱えていても、
決して表には出しません。
特に、従業員に対しては、絶対に、
その本音を見せることはしません。
だからこそ、経営者の立場や心境を理解して
仕事が出来る人は、ビジネスパーソンとして、
間違いなく優秀だと評価される人だと思うのです。
私自身の場合、自分のサラリーマン複業が
進むにつれて起きてきた一番の変化は、
社長が心を開いてざっくばらんに話をする機会が
増えたことだと思っています。
それは、会社が負担するお金や資源というコストを
自分自身の取るリスクと置き換えて、
真剣に考える意識が芽生えた結果だと考えています。
私は、決して、誰にでもサラリーマン複業を
勧めることはしていません。
ですが、自分自身で金銭的なリスクを取ったり、
集客の悩みを体験することで得られる経営者の感覚に
触れられるメリットは、思いの外、大きいです。
私は、自分の第二の人生の選択肢の1つとして
やりたいという人に対しては、いつも、
このことをお伝えしたいと思っています。